金沢の野草(ブログ)

金沢の野山に咲く花、風景、園芸の花などのブログです。

※ (写真の拡大は、PCのズームを125%でお願いします。)

ヒキオコシ

シソ科ヒキオコシ属・別名 延命草・多年草・草丈50~100cm・花冠は5mm位・北海道南部、本州、四国、九州のやや乾燥した山地に分布
近くの山にて
conv0002_202109291647039e2.jpg
conv0004_2021092916470598d.jpg
conv0005_20210929164708164.jpg
conv0006_202109291647121aa.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
スポンサーサイト



イガホオズキ

ナス科イガホオズキ属・多年草・草丈50~70cm・花冠は淡黄白色・全国の山地の林内や林縁に分布
近くの山にて
conv0002_202109282141372bd.jpg
conv0003_20210928214140660.jpg
conv0001_20210928214136318.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

タムラソウ

キク科タムラソウ属・多年草・草丈150cm位。アザミに似るが葉に刺は無い・本州、四国、九州の山地の草原、林縁などに分布
近くの山にて
conv0002_20210927205642def.jpg
conv0004_202109272056453c4.jpg
conv0003_20210927205645954.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

ヤマハッカ

シソ科ヤマハッカ属・多年草・草丈40~100cm・枝先に細長い花穂を出す。・花の上唇は4裂し、中中央部に紫色の筋状斑点が入る。 全国の山野の日当たりのよい草地や林縁などに分布
近くの山にて
conv0002_20210926134527a62.jpg
conv0003_2021092613452851e.jpg
conv0001_20210926134530562.jpg
conv0003_20210926221556ce8.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

コメナモミ

キク科メナモミ属・1年草・草丈30~100cm・葉は卵形~卵状三角形・全国の山野に分布
近くの山にて

conv0004_202109251953268f3.jpg
conv0003_20210925195329044.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

サクラタデ

タデ科イヌタデ属・多年草・草丈50~100cm・雌雄異株・本州、四国、九州の日当たりのよい水辺や湿地、湿りけのある場所に分布
近くの山にて
conv0001_20210924162601d80.jpg
conv0004_20210924162605183.jpg
conv0005_202109241626068e4.jpg
conv0002_2021092416260465d.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

ヤブマメ

マメ科ヤブマメ属・つる性1年草・葉は3小葉・全国の林縁などに分布
近くの山にて
conv0001_20210924080221796.jpg
conv0002_2021092408022269a.jpg
conv0005_20210924080230592.jpg
conv0004_20210924080236565.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

ミゾソバ

タデ科イヌタデ属・1年草・草丈30~100cm・葉は卵状ほこ形・全国の小川や沼沢地、湖岸などの湿った場所に分布
近くの山にて

conv0002_20210923074635f67.jpg
conv0004_202109230746458dd.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

イヌコウジュ

シソ科イヌコウジュ属・1年草・草丈20~60cm・葉の鋸歯は浅く6~13対・葉は狭卵形から卵形・全国の山野の道端、林縁に分布
近くの山にて
conv0001_202109221618257fa.jpg
conv0003_20210921141612a47.jpg
conv0002_20210921141615fdb.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

ボントクタデ

タデ科イヌタデ属・1年草・草丈50~100cm・葉の中央部に八の字形の黒い斑紋・本州、四国、九州の湿った場所に分布
近くの山にて
conv0001_20210920211910d10.jpg
conv0003_20210920211911942.jpg
conv0004_20210920211914e12.jpg
conv0005_202109202119278f0.jpg
FC2ブログ-にほんブログ村-にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

ブログランキング

FC2ブログ-
ブログ村----にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

カテゴリ

野山に咲く花 (641)
風景 (12)
帰化植物の花 (6)
その他 (8)
過去に撮影の花 (62)
園芸の花 (112)
つばき (34)

最新記事

リンク(ホームページ)

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

m4pvr0kh9rvr

Author:m4pvr0kh9rvr
開設 令和2年5月9日
設置者 金沢市 tadao
トップ 「庭のエビネ」

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

検索フォーム

designed by たけやん

PVアクセスランキング にほんブログ村